“持ち歩けるソースカツ丼”「サバエドッグ」は、おにぎりやサンドイッチなどといったお弁当食に世界的大革命を起こすであろう仰天グルメです。
スポンサーリンク
「歩くソースカツ丼」の異名をとる福井県鯖江市のソウルフード
「サバエドッグ」とは、棒に巻いたご飯の上から豚肉とパン粉を巻き付けてフライにしてソースを付けたもの。
発想の転換とはまさにこのことです。ご飯やパンは常に「外側」にあるとばかり思いこんでいたら、ご飯がオカズの「内側」に入っているのですからビックリ。
オカズの中からライスが出てくるなんて、まるで「いかめし」みたいなものです。
今日のダイエットごはん🤗
鯖江市
ミート&デリカささきさんサバエドッグ(ソース)
サバエドッグ(山うに醤油)
サバエドッグ(焼きチーズ)超有名B級グルメで、持ち歩くソースかつ丼がコンセプト。肉巻きおにぎりのフライみたいなかんじ。米なのにビールが欲しくなります😊
山うに醤油味がオススメ🤗 pic.twitter.com/Ok6C2dSh9u
— ゆーたくん(´・ω・`)ノ@美味しかったらダイエット😊@不味かったらNOダイエット😡 (@tokiotokio1000) 2018年9月20日
サバエドッグの誕生
「サバエドッグ」は、福井県鯖江市本町の商店街に店舗を構える精肉・総菜店「ミート&デリカ ささき」が発祥。
2010年に地元のお祭りで提供したものが評判を呼び、有名になったのだそう。
当初は「フクイドッグ」と言う名前でしたが、鯖江市長からの提案により「サバエドッグ」と改名したのだとか。
<「ミート&デリカささき」を紹介しているYoutube動画>
「“歩きながら食べられる”ソースカツ丼」というのが正しい日本語の表現ですが、中には「歩くソースカツ丼」なんて言い方をしている場合もあるので、「ソースカツ丼が歩いているのか?!」と、思わずギョッとしてしまいます。
スポンサーリンク
「ミート&デリカ ささき」の店頭販売
「ミート&デリカ ささき」の店頭では、注文すると揚げたての「サバエドッグ」が、カップとともに手渡されます。
サバエドッグうますぎてヤヴァ
鯖江で食べ物の中で1番おいひい!やばい! pic.twitter.com/bJCOGrzSH2— 胡桃そら(kurumi sora)😈ピンクラ💣仮面女子5/1ワンマン (@sora__kurumi) 2018年6月10日
店先で、公園のベンチで、電車の中で、湖畔で、ビーチで、テトラポットの上で・・・様々なシーンで粋な姿を演出できます。なぜか仮面女子のメンバーが盛んにツイートしています。
2017年にはイートインスペースが設置され店内で食べることもできるようになりました。
噂のサバエドッグを食べてきました!
衣の中にご飯が入っていて、ソースとの相性抜群!!
トッピングは温玉やチーズ、カレーなどからお好みのものが選べます!
ちょっと小腹が空いたときに食べたくなる一品です^ ^#ローカルメディア巡業ものがたり pic.twitter.com/p1VBoSIho3
— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2018年4月13日
ノーマルな「サバエドッグ」は、1本260円。わさびマヨネーズやカレーなどのトッピング、山うに醤油味(360円)もあるそうです。
サバエドッグほんと美味しいからめがねフェス来る人たべてみてね🐖 pic.twitter.com/8vYVasaOOQ
— 月野もあ〈声優/仮面女子〉 (@moa__tsukino) 2018年6月10日
■ミート&デリカ ささき
住所 福井県鯖江市本町3-1-5
電話 0778-52-4129
営業時間 9:00~19:30 ※祭日は 9:00~19:00
定休日 毎週日曜日
アクセスマップ・地図
サバエドッグのお取り寄せ・通販はAmazonで
サバエドッグはアマゾンで購入可能です。メーカーの記載は「みーつ(佐々木食肉産業)」となっていますので、「ミート&デリカささき」さんの商品で間違いなさそうです。
鍋やフライパンで170℃~180℃の油で冷凍のまま揚げて、付属の自家製ソースをかけて手軽にお召し上がりいただけます。
鯖江市には世界を動かすパワーがある
「サバエドッグ」発祥の地福井県といえば、カズチャンネルやマックスむらいなど有名ユーチューバーの産地。そして、福井県鯖江市は、国内シェア96%の「めがねのまち」、さらに行政のオープンデータ先進地として有名です。
ココには、他と差別化された発想と意欲で、世界を動かす不思議なパワーが潜んでいるようです。
最後に、サバエドッグお取り寄せのリポートYoutube動画をご紹介します。