「パンカツ」それは、パンのカツ。そもそも具材にパン粉を付けて揚げたのがカツなのに、中身がパンとは、いったいどういうことでしょう。
そんな仰天グルメが東京都八王子に存在していました。
スポンサーリンク
パンカツを紹介している某ブログによると、東京都八王子市といえば、松任谷由実、FUNKY MONKEY BABYS、マキシマム ザ ホルモン、滝沢秀明、高橋みなみなど、そうそうたる有名人を輩出している偉大な街だというのです。
そんな大都会ならば、住民の収入もそこそこあるでしょうし、何も具の入っていないカツの衣だけをかじっていなくても良いのではないか、と思ってしまいます。
八王子名物。パンカツ。美味い。 pic.twitter.com/5GfP4Jqxj5
— けんちん@2/6「電気風呂御案内200」発売⚡️ (@kenchin) 2018年8月19日
パンカツの由来
由来を調べてみると、戦後の食糧難時代に、せめてカツの気分だけでも味わいたいと考案されたとのこと。しかし実食レポートによると、トンカツとは程遠いとのこと。
このことから、B級グルメというよりもC級グルメでは?との声も上がっています。
しかし、「パンカツ」を食べる人には笑顔があふれています。
みなさんは、八王子で人気のパンカツって知ってますか?
昨日は、いつもお世話になっている加藤さんに
素敵な鉄板焼き屋さんに連れて行ってもらいました。
ラードで焼くパンカツ!めちゃくちゃ美味しい!
パンカツがどういうものなのか皆さん八王子に食べに行ってみてくださいねー!
I Lard You ❤️ pic.twitter.com/eFHp6uXo7c— 谷本賢一郎 公式アカウント (@taniken61) 2018年7月25日
どこかで見たことある顔だなあと思ったら、この人、Eテレによく登場していた人ですね。谷本賢一郎さんっていうのですね。フックブックローのお兄さん。
パンカツの作り方
作り方は、食パンに水で溶いた小麦粉を繋ぎにしてパン粉をまぶします。そしてと大量のラードで揚げ焼きにするというもの。もちろんソースをかけていただきます。
コレステロールの高い筆者は遠慮しておきたいですね。豚肉を食べれないのにラードで動物脂肪だけ大量に摂取するなんてごめんです(苦笑)。
「日本パンカツ協会」
八王子のパンカツ文化を守ろうと立ち上がった人たちがいます。
パンカツアイドルが存在していた
それにしても、「日本パンカツ協会公認アイドル」を務める八王子ご当地アイドル「8princess」による『デカパンカツ体操』なんてものまであり、気合が入っているようです。これは、Youtubeでも視聴可能なんですねー。
パンカツを食べられるお店
調理例
とても美味しそうに見えます。敬遠していないで、ちょっと作ってみようかな(笑)。