この記事では、最もおいしい「ラーメンサラダ」のスタンダードについて改めて確認するとともに、ご家庭で手軽に調理できる方法や市販の商品をご紹介します。
北海道と言えばラーメンサラダ #北海道グルメ pic.twitter.com/AGSwTKIN6q
— シャロー (@shallow5) 2019年1月25日
ラーメンサラダ元祖は「札幌グランドホテル」だった
現在では北海道の居酒屋定番メニューといわれる「ラーメンサラダ」ですが、その起源を探ると1980年代に札幌グランドホテルのビアホールで考案されたと言われています。
近年では全国チェーンのコンビニでも、商品化されており、北海道以外でも販売されています。
もちろん、札幌グランドホテルのビアホールでは現在も人気メニューです。
スポンサーリンク
もともと「冷やしラーメン」「冷やし中華」という料理があるわけですから、それほど突飛なわけではありません。
しかし、アレンジの幅が意外にも広かったことが、新しいジャンルとして確立された要因なのでしょう。
ラーメンサラダな女の子
2014年に描いたのをリメイクしてみた
お気に入りの子(*´ω`) pic.twitter.com/5eSwkraZA8— 咲月まどか (@satsuki029) 2019年1月26日
今や、全国に広まったラーメンサラダですが、改めて定番のラーメンサラダの姿について確認してみましょう。
家庭でラーメンサラダを作ってみよう_簡単レシピ
ラーメンサラダは、生めんと具さえあれば、ご自宅にある調味料で何とか作ることができます。
北海道の居酒屋では割と定番の #ラーメンサラダ、関東では全然見かけませんよ
稀にコンビニサラダで発売されますがすぐ消えます…おいしいのに!
なので私は自作してます
チルドの焼きそば麺を使えば簡単にできちゃう(*´∀`)
乗せる野菜その他はお好みですが、ドレッシングは胡麻系をお勧めしますよ pic.twitter.com/f5qCrsBR7I— もっちもちももち (@6erDilSsogoC8p8) 2019年1月26日
ラーメンサラダのドレッシングの材料・味付け・レシピ
ドレッシングの材料は次のとおり
・すりごま
・マヨネーズ
・砂糖
・酢
・めんつゆ
ラーメンサラダの具
野菜は、レタスや水菜など、シャキシャキ感が楽しめるものが良いでしょう。茹でた生麺は、当然、冷水で冷やすことは必須ですね。
よく見かける具は、野菜ではレタスや千切り大根、千切りキャベツ、肉は茹でた鶏肉が多いようです。
下記のサイトでは、作り方を動画で紹介していますよ。
既製品の「胡麻だれ」を使うと便利
さて、「ラーメンサラダ」で定番といわれるドレッシングは「ごまダレ」です。しゃぶしゃぶ用のゴマダレでも流用可能ですよ。
北海道のご家庭で定番の(株)菊水「札幌生まれのラーメンサラダ」
家庭用生めんで全国3位のシェアを持つ北海道江別市の(株)菊水が製造している「札幌生まれのラーメンサラダ」は、“ごまマヨネーズ味”です。
スーパーマーケットの「ラーメンサラダ」人気商品
筆者が良く食べているのは、(株)菊水の「札幌生まれのラーメンサラダ」。近所のスーパーに売っているのです。
いわゆる袋入り生めんのスタイル。所定の時間ゆでてザルで上げて水で冷やし、レタスや鶏肉などを盛り付け、備え付けのドレッシング(タレ)かけると出来上がり。
この商品は、超絶オススメです。ホント、騙されたと思って買ってみてください。最終的にぜんぜん「騙し」じゃなかったことが証明されます!はい、絶対!
コンビニのラーメンサラダ(セブンイレブン)
コンビニのラーメンサラダも侮れませんよ。セブンイレブンが元祖の形に近い味付けでしょうか。
価格も手ごろですし、これは試さない手はありませんね。
スポンサーリンク