![](http://chin.press/home/wp-content/uploads/2022/06/ぐるめっと7001-1024x518.jpg)
画像出典/みやげっと
住所録が無くても発送手続きできる「みやげっと」
新時代のスマートなお土産の贈り方
Step1:WEBサイトでご当地土産をネット決済し
Step2:LINEやメールで友人にURLを送るだけ
Step3:URLを受信した人が受け取り手続きをします
「みやげっと」の魅力
・旅先に住所録をもっていく必要なし
・移動中に商品(コース)選びと注文ができる
・手荷物が増えない
・旅先での思い出やメッセージをリアルタイムで添えることができる
旅先で出会った美味しいものをSNS等で贈る時代
![](http://chin.press/home/wp-content/uploads/2022/06/ぐるめっと003-1024x516.jpg)
画像出典/みやげっと
旅先での思い出の写真やメッセージをリアルタイムで受け取ってもらえるので、しっかり気持ちも伝わります。
宅配便の手続きも不要、手荷物も増えない、渡す方も貰う方もハッピーな仕組みとは?
移動中にスマートにお土産選び
![](http://chin.press/home/wp-content/uploads/2022/06/ぐるめっと002-1024x525.jpg)
画像出典/中みやげっと
旅行や出張で意外とやっかいなのがお土産選び。時間に余裕が無い時や荷物を増やしたくないときなどは特に面倒ですね。
それでも、せっかくお土産を購入するからには、相手の方に喜んでもらいたい。そう思っているはず。
そんな時、とても便利なのが「ご当地おみやげサイト」
旅先で宅配便の手配するは、とても時間がかかりますよね。
でも、「ご当地おみやげサイト」なら、移動中にスマートにお土産選び。
そして、受け取りURLをLINEやメールで相手の方に送ればOK。住所を知らなくても良いんです。
旅先での思い出の写真、メッセージを添えるとリアルタイムで気持ちを伝えることもできますね。
おみやげを贈る方法
改めて復習してみましょう。
1)コースを選んでネット決済(支払い)します。
2)管理画面から、メッセージや動画を入れます。
3)友人などに、メールやSNSで受取用URLを送信。
4)受け取った人は、URLにアクセスしお好きなギフトを選びます。
5)後日、ギフトが届きます。