多機能電子レンジ、オーブントースターや、ホームベーカリー機、電気圧力鍋、自動調理器など、さまざまな調理用便利家電が販売されています。
しかし、これが本当に便利なものになるのかは、使う側の心がけや行動にかかっています。
ぐうたらな人が、便利になるのなら、と思って、これらの商品を購入しても、そもそも多機能を使いこなすのは面倒ですし、レシピを確認して機器をセットするなど、ぐうたらな人はそんな面倒な行為を行いません。
これらの調理家電を活かすのは、もともと料理をしっかりやりたい人であって、今自分が行っている調理が少しでも楽になるようにと思って、調理用便利家電を買うのではないでしょうか。
このような人が買ってこそ、調理用便利家電は生きてきます。
ぐうたらな一人暮らしのあなたが絶対に買ってはいけない調理家電
電気圧力鍋・自動調理鍋
説明書を読みながら何度もトライしては、嫌になり、5万も6万もする高い買い物したのに、二度と使わない人が続出。だいたい、そんな面倒な作業をできるくらいなら、普通に料理してるわ!仮に圧力鍋が必要なら、9800円の普通の圧力鍋で十分だし。
ノンフライヤー
どでかい図体で場所を占領しておきながら、現実的には冷凍ポテトフライくらいしか活用の道がなかったりします。結構な調理時間の割には、ガチガチパサパサで、あ~油で揚げたフライが食べたい~と散々。
ホームベーカリー
買わなきゃよかった家電の筆頭に挙げられるホームベーカリー。手品やアトラクションを楽しむようなつもりで使うならともかく、そんなことに時間をかけるくらいなら、コンビニで売ってるパンを買った方が満足度が高いはずです。
ヨーグルトメーカー
材料として牛乳を使いますが、一人の人間が食べる量のヨーグルトなら、牛乳もヨーグルトもあまり値段が変わりません。その他の発酵食品については、料理の達人的な人なら興味沸くかもしれませんけどね。
フードプロセッサー
これも、場所を取るし、使い終わった後に洗うのがとても面倒で、まな板の上で包丁でチョイチョイ切った方がナンボも楽です。定食屋なんかでハンバーグの材料を大量に仕込むような使い方ならともかく、一人暮らしに必要なわけがありません。
ズバリ、ぐうたらな一人暮らしのあなたに必要な調理家電
それは、一人用ホットプレート(卓上)
ぐうたらな人は、このような便利家電を購入しても、その良さを生かせません。
ぐうたらな人が買うべきは、常に卓上に置いて置けるホットプレート、しかも、仕切り鍋がついたホットプレートではなんです。
とりあえず、ホットプレートに食材を入れて、あとは既製品のタレや塩コショウをかければ、一応料理ができます。
皿に移し替える必要もありませんし、食卓の前から動かなくても済みます。
一人暮らしに最強なホットプレートは、コイズミ セパレートグリラー
この商品は、「コイズミ セパレートグリラー」という商品。
仕切り付の鍋の形状をしており、左右でそれぞれ温度調節できます。
片方で鍋料理を作りながら、もう一方で日本酒を温める(熱燗を作る)ことができます。
最高じゃないっすか!
プレートは3種類付いていますので、焼肉や炒め物、焼きそばやアヒージョなんかも楽しめますね。
色は、グレーとブラックの2色。Amazonや楽天で「ホットプレート 一人用」などと検索しても、表示される商品の量が膨大なので、この商品にたどり付いた人はそう多くないでしょう。
ちなみに「コイズミ」というメーカーは、家電業界において、現在のように中国メーカーが台頭してくる前に、パナソニックや日立、東芝などの有名メーカーに対して、新進の第二勢力を形成してきた実績のあるメーカーです。
▼コイズミ セパレートグリラー
グレー KSG-1201/H
▼コイズミ セパレートグリラー
ブラック KSG-1201/K