自転車用ヘルメット努力義務化 2023年4月から
2023年4月1日から、改正道路交通法により、自転車のヘルメットが努力義務化されます。(これまでは児童や幼児に適用されていました)
「努力義務」というのは、「努めなければならない」という規定で、従わなかったとしても罰則はありません。
しかし、この規定により多くの人がヘルメットを着用するようになり、交通事故による大けがや死亡事例などが減ることが期待されています。
自転車用のヘルメットは格好悪い?
自転車ヘルメットの努力義務化により、多くの人がヘルメットをご購入するかと思います。
自転車のヘルメットというと、宗教の勧誘をする外人さんや、ロードレースをしている人などの、仰々しく派手なデザインのヘルメットを想像しがち。
あのキノコ型のシルエットが嫌だという人、抵抗感を持っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、そんな違和感を感じさせない帽子型のヘルメットがあるのをご存じでしょうか。
OGK(オージーケー)カブトの帽子型ヘルメット~SG基準を満たした安全性とオシャレ感を両立
楽天市場やAmazonを検索すると、帽子型ヘルメットがたくさん表示されます。
でも、よく見ると、「防災用」と記載されていたり、自転車用と記載されていても、とても簡素な作りの商品もあります。本当に安全なのでしょうか。
着目していただきたいのは、「SG基準認定品」という記載です。
「SG基準」というのは、自転車用ヘルメットとして、衝撃吸収性、あごひもの強度、保持性などの複数の厳しい規定です。
OGKカブトの自転車用ヘルメットはこれに準拠しており、「SGマーク」が付いている製品には、1億円を限度とする対人賠償保険が付いています。
「SG製品の欠陥により人身事故が起きた場合」は製品安全協会が責任を持って対応してくれるというものです。
SGマークがついた帽子型ヘルメットはOGK
OGK自転車用キャップ型ヘルメットLIBERO(リベロ)
カラーは、ベージュ、チャコール、ブラックの3色。サイズは、54~57cmです。
OGKカブト キャップ型ヘルメットLIBERO紹介動画
OGK自転車用キャップ型ヘルメットDAYS (デイズ)
カラーは、ブラックとカーキの2色。サイズは、54~57cmです。
●カーキ
●ブラック
OGK自転車用キャップ型ヘルメットSICURE(シクレ) ※婦人用
カラーは、ベージュ、チャコール、ブラウンの3色。サイズは、54~57cmです。
●ベージュ
●チャコール
●ブラウン
帽子みたいな幼児用のヘルメット JOLY( ジョリー)はこちら
大人のヘルメットがおしゃれな帽子タイプなら、小さなお子様も一緒にコーディネートしたいですよね。なんと、2023年4月下旬に、帽子タイプのチャイルドヘルメットがOGKから2023年4月下旬に新発売となりました。もちろん帽子部分は外して洗えます。
▼詳細は、下記リンクからご覧ください。
chin.press
完全な帽子型ってのはやりすぎじゃないか?とお思いの方は
本物の帽子に似すぎていて、ちょっとやりすぎじゃないかな?とお思いの方は、キャップ型でツヤ消し素材の自転車用ヘルメットがあります。
こちらもメーカーは日本の「OGK」。もちろんSG基準に合格した製品ですので、安全面でも安心ですよ。
▼詳細は、下記リンクからご覧ください。
<2023.07.12追記>当記事の執筆後、帽子スタイルの自転車ヘルメットが多数登場しました。中には「顎ひも付き」とわざわざ書いているものもありますが、そもそも顎ひもをしっかり装着しないと、衝突や転倒の衝撃で頭部から離脱し意味がありません。ファッション性を重視するあまり、顎ひもをしていない写真も多く使われています。また、安全基準のCEマークは欧州で流通させるための安全基準ですので、日本人の頭の形に合わない場合もあり、慎重に商品選びする必要があります。格安商品が市場に溢れるようになった今、消費者の側にしっかりとした判断能力が求められているのではないでしょうか。